<成沢小6年生に授業で話をしました!>

5月29日(水)午前、日立市立成沢小学校の教室で、6年生に約45分間

話をしてきました。

話をする事になったのは、成沢小学校から、

「6年生に、政治と私達の生活について話をしてほしい」

と依頼され、

「よろこんで!」

と引き受けました。

限られた時間で、できる限りの事を伝えるられよう、約2週間真剣に考え・・・

迎えた当日、わかりやすい話を心掛けたけど、ちょっと難しかったような・・・

いつもと違い、真剣な表情の6年生に、少し戸惑いながら・・・

IMG_6625

基本、話す、項目と要点だけをメモに記し、ノー原稿で話したのですが、まとめに下記

のような感じの事を伝えたので、ご紹介します。

頼まれたテーマからそれてしまいましたが、この機会に、ぜひ、伝えておきたく・・・ 

IMG_6626

最後に、これから、いろいろな事に挑戦していく皆さんに、

特に、意識してほしい事が3つあります。

1つ目は 「目的と目標」 です。

なにかをする時、

なにを 「目的」 としてやるのか、

 

求められる結果、目指す目標は、なんなのか、

 

しっかり考え、意識して、取り組んでください。

 

「目的と目標」を意識して行動することで、

得られる 「効果と結果」 人生が劇的に変わります。

 

2つめは 「タイミング」 です。

 

この世で一番大切なのは、タイミングだと思っています。

 

いま、やるべき事、やらなければならない事、

 

言うべきでない事、やるべきでない事をしっかり意識して、

行動してください。

 

タイミングを意識することで、

 

楽しい、ステキな人生となります。

 

 

3つ目は 「時間」 です。

 

時間は、皆さんに平等にあります。

 

時間は、戻りません

 

時間を有効に使う、

 

時間が足りなければ、創意工夫をして、時間を創ってください。

 

時間を意識することで、

有意義で、余裕のある人生となります。

 

 

いま話した3つのことを、特に意識して、

 

本質を見極める力、

 

人の気持ちを考えて行動する力

人に良い影響を与えることのできる力をつけて、

 

 

将来、

 

人のため、社会のため、未来のために活躍できる、

 

まぶしく輝く、強く優しい、ステキな大人になってください。

 

追加で、もう一つだけ、大切な事を話します。

それは、いろいろな事に挑戦する事です。

失敗を恐れて、挑戦しないのではなく、

後から、挑戦しておけばよかった と後悔しないよう、

挑戦してください。

挑戦して、失敗する事は恥ずかしいことではない。

いろいろな事に、挑戦してください。

いろんな事に挑戦していく皆さんを、

ずっと応援しています。

 

 

私から、みなさんへ伝えたい事は、以上です。

話した後、担任の先生から、「最後の話の部分が、とてもよかったです~」

と言われたので、少しは、役に立てた様な・・・

子ども達にとって、少しでもプラスになってもらえれば、嬉しいです。

IMG_6627IMG_6628

話のあと、子どもたちと一緒に給食を食べました。

有意義で、楽しい時間を与えてくれた、先生と子ども達に、心から感謝です。

カテゴリー: TEAM NARUSAWA OYAJI (成沢小おやじの会)関連, 地域活動関連, 成沢小学校関連, 交流・応援関連, 今野幸樹のつぶやき パーマリンク