<2019 成沢学区球技大会 練習開始!>

5月28日(火)から、成沢学区子ども会球技大会に向けて、練習が始まりました。

今年は、女子4チーム・男子5チームの構成で、楽しく練習し、学区大会に挑みます!

平成28年度までは男子はソフトボールでしたが「男子もドッジボール希望の意見あり」

とのことで、男子児童に意向調査を実施したところ、ドッジボール希望者がソフトボール

を上回ったため、平成29年から、男子・女子ともドッジボールでの開催となりました。

自分は、12年前、娘が小3の時に、ドッジボールチームの監督を頼まれ、それをきっか

けに、ドッジボールに関わり始め、毎年、子どもたちに頼まれ監督を6年間やりました。

6年前の学区大会で無敗で優勝・日立中央大会でも無敗で優勝できたのを区切りに、監督

は引退して、それ以降は、監督3年目から始めたドッジボール審判と、成沢学区全体のレ

ベルアップのための指導・学区大会の開催、日立中央大会中止が中止になってしまったた

め、大会開催を希望する、学区内外の多くの子どもたち保護者さんの意見を受けて、中央

大会に変わる、「日立 子ども会選抜ドッジボール大会」の企画・開催 等々、ずっと、

ドッジボールに関わっています。

わからない人には、まったく理解できない世界なのかと思いますが、成沢の子ども達は、

ドッジボール大好きな子が多く、楽しく・真剣に練習しているので、驚くほど上手にな

り、また、チームワークや思いやりの心、大人に対する感謝の気持ち・挨拶等、ドッジ

ボールを通して、得るものはたくさんで、関わってる大人も楽しくなり、成長するのが、

成沢のドッジボールです。

今年は、7月14日に学区大会開催。7月12日まで練習があるので、楽しくできる様に

今年もサポートしていきたいと思います。

2019.5.27時点 R1 ドッジボール練習予定表

R1 球技大会練習時の諸注意

2019 ドッジボール練習時駐車場所

 

<追加記事>

6月10日 元成沢っ子(中1女子)が「手伝いたい~」と来てくれました♪

 

6月12日 短期間に驚くほど上手になった選手たち~。楽しく盛り上がってます!

 

 

カテゴリー: ドッジボール選抜大会関連, TEAM NARUSAWA OYAJI (成沢小おやじの会)関連, 地域活動関連, 成沢小学校関連, 日立地区地域親ネットワーク関連, 交流・応援関連, 今野幸樹のつぶやき パーマリンク